生きるとは
-
2023年07月12日
低音難聴になり白髪染めを止める(両者の因果関係は、無いようで有る)
酒を18日間飲んでいない。おそらく今週末までは飲まないだろうから、成人して20日も飲まないというのは記憶にある限り初めてのことだ。 な...
-
2022年09月04日
ぎこちない俯瞰
東京に来てから1年とちょっと、生活の基盤をまずはしっかりさせたいと思いフルタイムで料理以外の仕事をしていた。 料理の仕事は土日に限り、...
-
2020年08月18日
図書館にはたくさんの人生の先輩がいる。
料理も人生も私の先生は本だった。 ひとりっ子のせいもあるかもしれないが、本好きの両親のもと本を読む機会には恵まれてきたように思う。 そ...
-
2020年05月20日
本当の平等の意味を知る時、彼女は夢を諦めない
今日は久しぶりに真面目な記事を書こうと思います。おかっぱ頭のリコちゃん、小さくて細くて、大人しい女の子の話に感動しました。 参考:自分...
-
2019年08月10日
多分それが人生というもの
NHKで不定期放映する、「病院ラジオ」を愛聴している。 これはお笑い芸人のサンドウィッチマンが、病院へ出張訪問し院内に仮設のラジオ放送...
-
2019年06月07日
人生の使命のこと◆NHKドキュランド「さすらいのシェフ」イム・ジホ
近頃めっきり酒に弱くなった。30代前半でこの調子じゃ、一体この先どうなってしまうの。10年後なんて、ビール1杯くらいしか飲めないじゃな...
-
2018年11月27日
ていねいな暮らしがしたい訳じゃない
かといってズボラな生活がしたい訳でもない。 その中間「ふつう」の生活。ノーマル、ニュートラル、普遍的な。 家事が崩壊した家庭で育ったせ...
-
2018年11月23日
人生の後悔を少なくする方法ー食べ過ぎた時の事後対応からの考察
夕飯にオイル系のパスタ(アンチョビペペロンチーノ!)を作って食べたのに飽き足らず、ピザも頼んでしまった。しかも今ならプラス100円で骨...
-
2018年10月07日
価値観や人生の方向性が変わる瞬間とは
好きを極めた先に「出会い」があった 価値観や人生の流れが変わる時は、人や物事との「出会い」がセットです。 この記事に綴る方は、私が今の...
-
2018年10月03日
Time is Money 時は金なり。お金の心配と同じかそれ以上に、時間の心配をした方が良い
時間。それは生きる人間に平等に与えられているもののひとつです。その終わりは人によって様々ですが、生きている間はその瞬間等しくみんなに太...