このHPはリンクフリーです
🎉「クックパッドの秋レシピ2019」に掲載されました🎉
🍠サツマイモのバター肉じゃが🍠
Ran is …
Class Blue Recipe 代表
物書く料理家
✏️特定非営利活動法人 職業技能専門教育研究機構 認定ヘルシー&ビューティフードアドバイザー/食品衛生責任者 保有
🍳松坂学園クッキングスクール 本科 和洋中家庭料理 修業
👩🏻🎓京都の仏教系私立大学 文学部 哲学科哲学専攻 卒業
35歳くらい。北国で生まれ育ち大学は京都の私立大へ、その後就職で東京へ。通信インフラ系、化粧品会社、総合商社は2社を渡り歩きOLとしての経験を積んだ。
いずれもとても大きな会社でした。それこそ社会に揉まれた時期で大変でしたが、今思うとお金では絶対に買えない貴重な経験でした。
正社員ではなかったけれど、企業の内側から見える社会の景色をいくつか知ることで、世界というものがどんな形をしているのかをようやく掴んだように思う。
途中一度東日本大震災の影響で地元へ戻るも、まばたきをしてゆっくり目を開けるとそこは福岡。
一言では到底語り尽くせない紆余曲折を経て、自分の人生を生きようと決意し2018年から福岡市内で超初心者さん向けにあえて「名前のないふつうの家庭料理」を地道に教えること約3年。
今また私は東京の地を踏んでいます。Class Blue Recipe第二幕の幕開け。
このHPは独学のWordPressで構築し、暑苦しく真剣な人生哲学に関するコラム‥は時々になっていますが、色々と書いています。
手作り感満載で至らない点が多々あるかとは思いますが、文章を書くこと(そして料理)が好きなので楽しんでHPを運営しています。
about cooking
1人暮らし・OL歴(秘書、営業・経理・庶務事務) 通算11年、シンプル料理を極め16年。
料理とは無縁の家庭環境で育ち、実家を出てすぐはパスタすらまともに茹でられず…節約と生きる為、必要に迫られ始めた料理。
それでも元々食べることが好きな私は自分の手で美味しい!を作り出せることに次第に熱中し、気付けば人から教えてと頼まれるようにまでなる。
健康や栄養、体の内側からつくる美容にも興味が湧きフードアドバイザーの資格を取得。身長170.5cm、BMI値18を維持する為に水泳とヨガで日々鍛錬。(かなり必死)
シンプルに生きるライフワークの一環として狭いキッチンでいかに効率よく動線を確保し収納するかも日夜研究中。
料理を始めた頃、初心者向けのマンツーマンや現実的に通える教室が少なく困った経験を、今の教室づくりに生かしています。
about philosophy
最高にイケメンだった実父は私が9歳の時に37歳で病死し、世界の不平等を知る。当時一番嫌いだったイベントは家族が集まる運動会。
物心が付いた頃から人生とは何かを常に考えていた。母親は今も健在&超ファンキー、そして私は一人っ子という生育環境。高校時代一番好きだった教科は「倫理・道徳」。
その延長線で大学は哲学科哲学専攻へと進んだ。卒論テーマは「キルケゴール『死に至る病』と太宰治『津軽』」。確か。あの頃私は若かった。卒業後は仕事もプライベートもまぁ色々あったが、なんとか今も生きている。
その過程に考察してきた人生に対する哲学の総アウトプットとして、このHPにあるブログをちびちび書いている。そのエッセンスは主に猫と音楽、美味しい食べ物とお酒、綺麗な風景から得ている。
かつてはインスタもやっていましたが、SNSの存在に疑問を感じ使用をストップしました。
でもある程度投稿しておりごっそり消すのはもったいないので笑、アカウントは残しています▼
https://www.instagram.com/ran_classbluerecipe/?hl=ja
ご報告【Instagramやめました】SNSをやらないという選択肢もある。
【SNS断捨離5ヶ月後】やめると時間が増える。本物を見極められる大人になりたい人にこそ有効。
▼最近のわたし。髪が伸びています。ここから今茶髪に進化しています。(白髪隠しのため)
酒は飲んでも飲まれるな!