toggle
2020-05-15

5/14緊急事態宣言が解除されたので対面レッスンを再開します

対面レッスンの再開について

昨日福岡も緊急事態宣言が解除されましたので、4/8より臨時休講していた対面でのお料理レッスンを再開致します。

レッスン予約ページに5月いっぱいの日程追加済みなのでどうぞ宜しくお願い致します!

緊急事態宣言が解除されて福岡県は「感染観察」という区分に属することになりました。

参考:感染状況で都道府県を3区分に コロナ専門家会議が提言(共同通信)

いわゆる「新しい生活様式」を徹底した上で外出自粛の要請はしない、という方針です。控えて欲しい、のレベルです。

宣言は解除されましたが、これで終わりではありません。新型コロナと向き合いながら、社会経済活動のレベルをあげていく、元の生活に戻っていくための新しいスタートであります。

引用:緊急事態宣言の解除に伴う福岡県の対応(福岡県庁)

ということなので、感染防止対策をした上でClass Blue Recipeを再開する次第です。具体的には

  • 到着後すぐに手洗いとうがい、手指消毒(消毒液が手に入り次第‥)
  • 検温
  • マスクの着用
  • レッスン中も適宜手洗い
  • タッパーお持ち帰りの推奨
  • 試食をする時は対面ではなく横並びで

これらを実施していきます。

新型コロナの第二波が訪れる可能性は大いにあると思うので、また緊急事態宣言が発令されたらそれに合わせて対面レッスンは再びクローズします。

月中解除は驚いた

個人的にはまさか月中に解除されると思っていなかったのでけっこう驚きました。今となっては月末まで延長って、形だけだったのかなと思ってしまいます。

この感じだと関東と関西も、31日を待たずに来週には解除されるのではないかと密かに思っています。感染拡大防止も大事だけど、経済も同じくらい大事ということでしょう。

それも分かる。でも命の方が大事なことには変わりない。

一応基準とするデータを元に解除しているようですが、そもそもその上がってきているデータに確実な信頼性があるのかどうかは……😇

なのでやはり緊急事態宣言が出されていようと、引っ込められていようと、一人一人が自分で自分を守る予防策を講じることがこの先も大切なのだと思います。

 

オンラインレッスンは新しい生活様式の1つ

意気込んで始めたオンラインレッスンはほぼ動きがなく…😂😢ストアカでは少し価格を下げたりもしましたが、やっぱりハードル高いですかね。色々事情がありますもんね。

デモンストレーション形式でもいいのかなと思い始めていたけれど、なんだかやっぱり私は「一緒に作る」ことを大切にしたいなぁと考え直したり。

「新しい生活様式」が浸透するには時間がかかると思っていて、対面レッスンが再開してもオンラインも変わらず受付けます。環境が整う方、意識の高い方、興味のある方は是非どうぞ。意外とできるものですよ。

めくるめくおうちごはん

外出自粛中は日々お昼〜午後にかけて自分の好きな食べ物や作りたかったものをガッツリ料理して、夜は少しつまむ感じの生活でした。ライター業中心だったので料理がすごく良い気分転換に。

なので私は思ったより太らずむしろ少し痩せたかもしれない。自分は色々アクティブに動いた方がお腹が減って、その分余計に食べてしまうんですよね。

でも動けないストレスで、無性に甘いものが食べたくなりスーパーで買ったヤマザキの生チョコケーキを一気に2個喰いとかしてました。笑 美味しかった。翌日吹き出物ができるけど。

▼サザエと肝のガーリックバターソテー。貝殻で買ってきて茹でた。一度やってみたかった。

▼トマトの煮浸し。ちょっと崩れてしまった。カジュアル系小料理屋にあるやつ。

▼西陽にあたるスバルと花

▼春菊のマヨネーズ和え。これ美味い。春菊は火を通さず生の方が苦味が少ないのだ。

▼仲が良い時の睦月とスバル

▼手羽元グリル。ワイルドに噛みつこう

▼睦月は手足が長い!だいぶ大きくなりました。ガリガリサークルもようやく1つ大きいサイズに買い替え。

▼こんなポーズもできるのよあたし

▼朝4:30の悲劇

▼瀬戸内釜揚げしらす丼.。色々盛りすぎて米が見えない(下におかかと海苔を敷いています。)

▼時々無性に食べたくなる焼きうどん 〜冷蔵庫にある材料をかき集めて〜

▼散歩をよくした。

▼その足で寄ったスーパーで玄界灘産タコ足1本発見!

▼九州醤油でお刺身&オリーブオイル、レモン汁、ローズソルト、バジルでマリネ風

▼その皮と吸盤でガリバタ、クレイジーソルト炒め。かなり禁断の味🤫

▼ねっとり里芋のおかかバター。

里芋が好き過ぎて年中月に2〜3回買ってしまうのだけど、最近至った境地。

里芋は、ちゃんと剥いて一口大に切ってから鍋でしっかり15〜20分茹でるのが一番美味い。(レッスンで里芋扱った生徒さん、ごめんなさい。今度リベンジさせてくださいね。)

鹿児島産で「新里芋」として売っていました。え、5月に?と思い調べたらさすが南の土地。5月から収穫量が増えてくるようで7月以降は少なくなります。品種の違いもあるのかな。(関東や他地域は秋〜冬が旬)

参考:野菜情報サイト 野菜ナビ「さといも」

▼福岡産の天然鯛がこの値段!秒でカゴに入れるやつ。

▼塩コショウ、片栗粉で唐揚げ♪これだけでも唸る美味しさ。ビールが進み過ぎてヤバい。ちょっとスダチを絞っても良いですね!

切る時が少し大変だけどすごく簡単なので、お魚の唐揚げに興味のある方はリクエストくださいね。

▼塩焼き。中骨もカラッと焼く。夜な夜な部屋に虚しく響き渡る「おいしぃ〜〜〜❤️」。

▼福岡産春採れタケノコご飯。

本当はニンジンと油揚げを入れたかった。が、なかったのでエノキとコンニャク入り。こういうことをできるのが炊き込みご飯の良いところ。

タケノコの下茹では私でもさすがにしんどいので、いつも茹でてあるものを買います。

 

。。。。酒の肴ばっかりやんけ!

彩り完全スルーのひとり飯。男飯。おじいさんの晩酌。そんなことないですか。いや、本気出せば可愛くておしゃんなのも作れますよ!

外出自粛でも料理ができると毎日こんなに楽しいです😂こんな講師ですがこれからも宜しくお願い致します。




関連記事