【必要なのはハサミだけ】メス猫の避妊手術後に大切な術後服を古着でリメイク!
睦月の避妊手術&マイクロチップ挿入が無事に終わりました。それに伴い、お腹の傷を保護する為の「術後服」を手作り(という程ではなくただ切っただけですが‥)を紹介します。
もちろんこれは病院で専用のものを購入することも可能です。ちなみにうちがお世話になっている病院では3,500円とのこと。
でも昔実家’sニャンたちが何匹も避妊手術していたのを見ていたので、術後服は絶対に病院のものでなければいけない、わけではないことを知っていました。
なので今回は私の着古した服で作ってみようと決めていたのです。
ネットで検索するとYouTube含めたくさん情報がありました。それでも猫が10匹いれば10通りの方法がある感じで、これがベスト!正解!みたいなのはないと思った方が良さそうでした😅
ということで、我が家なりの方法です。
Contents
まず洋服を切り使う部分を切り出す
袖口部分を使用する人が多そうでしたが睦月は早いものでもう生後6ヶ月、サイズ的に不安だったのでより太い二の腕部分を切り出しました。レオタードタイプに使います。
あとは胸のところで真っ二つに切ります。下の部分をバズタイプに使います。
ちなみにもちろんこれは手術日より前に猫ちゃんのサイズを測り、まだ傷はなくても試着させながら作った方が精度が高まります。
…グダグダな私は、睦月を送り出したあと・しかもお迎えの朝直前に作りましたよと。。(ごめん、睦月😂🙏🏻💦)
生地のこと
そういえば生地は化繊です。綿100%の方が通気性があるので推奨している情報を多く見かけましたが、その分伸縮性は劣ります。
今はまだ4月で暑くもなく寒くもなかったので、化繊でも特に問題なかったです。
レオタードタイプ(靴下やレッグウォーマーで作るトンネルタイプ)
入念な事前リサーチにより(調査だけは一丁前)、おそらく1つじゃ上手くいかないだろうと推察し2パターン作ってお迎えに行くことにします。
このレオタードレスラータイプは着る部分がバズタイプに比べ少ないので手早くできます。5分もかからなかったかと。特に下書きもせず一発勝負でジャキジャキ切っていきました!
反省点
動きやすいように開けた穴2つは、必要なかったように思います。最初は、ちっさ‥睦月入るかな?と思い開けてみましたが、想像以上に伸縮性のある生地で最終的にはぶかぶかになってしまいました。
もし開けるとしても、着せてから様子見の方が良さそうです。
※この写真も着用後に撮影したので、丸部分が広がっています、切った時はこの半分以下の大きさでした。
▼これは背中側から見た構図です。首の部分にあたるところを着せたあとチャチャッと縫って少し縮めました。
本当に適当ですが;
サビ三毛柄に意外にもマッチするローズピンク☺️🦩
睦月はよくいきなり床にゴロン!と転がる。それを怪訝そうに見るスバル。笑
しかし結局、数時間目を離すと首からすっぽり抜けなぜか前足も抜けてお腹の部分に生地がたごまり、その度に睦月の頭と前足を通して直す。。ことの繰り返し。
最後は仕方ないのですがお尻のあたりにおしっこがかかってしまったようで、脱がせて一旦洗濯行き。
バズタイプ(背中で結ぶタイプ)
開いた形が昆虫っぽいので勝手に命名。笑 胸下の生地、真っ二つに切った直後は筒状になってると思うので、その両端にまたハサミを入れ、長方形に切り出します。
お腹側の幅ですが、大体【頭側は約10cm、お尻側は約7.5cm】です。これもフリーハンドでジャキジャキ。前足より後ろ足が出る部分を長めに切り込みます。
反省点
睦月の場合ですが、6本でなく5本の方が収まりが良さそうでした。あとお尻のV字はバッチリでしたが、その両脇の山?部分は真っ直ぐに切り落とした方がグッドでした。
可愛い〜〜〜😍🎀💞(親バカです。しばしお付き合い願います)
もう最高に可愛い。女の子にリボンって無敵すぎる、しかもピンク🥵💕抜糸が終わっても着ていて欲しいとすら思う始末。。
▼お腹がしっかりホールドされ安心感あり。
しかしこれも、気付くと後ろ2個の結び目がなぜか尻尾をくぐり抜けお尻後方に落ちるという現象が数時間おきに発生。
そして今朝、見事にぽってりと💩が付着しているのを発見、私は起き抜けの姿で心を無にし結び目ごとハサミで切り落とし睦月からその術後服を脱がせました。
【After】
ガーン。。。笑。バズ度がより増した🐞
あくまで切りっぱなしなので、生地のほつれもこんな感じで酷いです。当然かじって被害が拡大するので、こまめにチョキチョキ切ってました。
結論:バズタイプの方がフィット感はある。
そんなオチでしたが、比べてみるとバズタイプの方が睦月は脱げる回数が少なかったです。
一見レオタードタイプの方がフィットしそうですが、要所要所で紐で固定できるバズタイプの方がフィット感良好。まぁ生地にはよりそうですが。
さすがに↑🐞は破棄して、今はまた洗濯後のレオタードタイプを着ています。
そうは言っても首と前足が抜けてくるので、苦肉の策で首輪に動きやすさのために開けていた穴を通して着用させてみています。(何かに引っかかったりしないか常に注意が必要です。)
▼たまにえらく冷めた目でスバルを見ている時がある睦月です。笑 舌を出してあくびをするスバル、可愛いやつめ。
そんな手作り術後服ですが、どうしてもあかん!て時は最後の砦、amazonで。笑
抜糸予定日まであと3日!もう少しの辛抱だ😤
クラトラねこ部さん、ありがとう。
今回睦月が避妊手術を受けるにあたり、睦月が一時保護されていた鳥飼にある美容室クラップトラップのねこ部「クラトラねこ部」さんより、なんと一部補助金を出していただきました😭
本当に、本当にありがとうございます。
▼Claptrap(猫のいる美容室)@福岡市城南区鳥飼
https://ja-jp.facebook.com/claptranekobi/
活発に保護猫の里親募集活動をされているので、興味のある方は是非一度ご覧になってください✨