toggle
2020-03-12

【治療日記②】1ヶ月経過。人間は完治した!猫の真菌・カビの治療は超スローペースで回復中

ちょうど先月の今日、スバルにも真菌が移っていることが分かり慌てて病院へ駆け込んだのだ。同時に自分の腕にも発症していると気付き、水虫の薬を買って塗り始めた。

今まで2〜3日おきだった自分のパジャマと枕カバーの洗濯を毎日に変え、他寝具や布製品も可能な限り小まめに洗濯または外干しやアルコール消毒をスプレー。

その結果1ヶ月後どうなっているか書きます。

 

猫たちの様子

スバルは3歩進んで2歩下がる亀🐢ペース

▼一番酷かったスバル。耳と目の間の部分は皮膚の状態がかなり落ち着いて剥げてる感は減った。

でもまだ象の皮膚のような、粗っぽい凹凸変異がある。そしてたまに皮膚片がポロッと出てくるので気付いたら取ってあげている。

▼右はだいぶマシ。少しだけ毛も生えてきた。

 

▼左はあんまり‥。1週間単位で見れば、ちょーーーーっとずつ。

睦月はあと1歩というところ!

左はすっかり毛も生え完治と言っていいだろう。問題は右。

▼発毛がまだなんですよねぇ。根元の方はまだガサガサしている。。(塗り薬直後なので毛が濡れている)

▼左後ろ足がここにきて最後までなかなか治らないーー。痛くないだろうけど、見た目がちょっと痛々しい。

関係ないですが、睦月は最近ますます私に懐いてきて、最高に可愛いです😭💘

自分の名前を覚えてきたようで、呼ぶとミァ〜♪とお返事。目が合ったり何かの拍子でも可愛い声で鳴くし、タタタッと走ってきて私の足元にスリン♪とすり寄ってシッポを絡めてくるしで。

甘えんぼモードの時は大音量ゴロゴロで(普段からすぐゴロゴロ言う)前足ふみふみしながら背中を丸め、何往復も私の周りをぐるぐる。

この真菌治療は期間が長く回復も目に見えてということもないので、心が何度もポキポキ折れるのですが、これだけ可愛いとそんな大変さも吹っ飛びます。

ところで私は完治です

1ヶ月経ち、これはもう完治と言っていいでしょう✨痒くなることもほとんどなくなり、薬も先週あたりから塗っていません。

▼たくさん発疹した左腕も、ぱっと見は分からない。

▼こちらは右腕。よーく見るとうっすら跡が。

表面は少しまだカサカサしていて、中心部分は結構ガッツリ白斑です。皮膚の奥の方まで感染していたということが分かる。よくここまで治りましたね‥

要注意なのが、たまに忘れた頃初期症状のような新たなプチっが腕に出るのだ😡でも痒くないので、もしかしたらただの湿疹かもしれないが。

念には念を入れてすぐクロマイー軟膏を塗っている。完治‥という言葉を使っているが、真菌症に完治はないらしい。再発しないように気を付けるのみだ。

▼我が家はこちらの商品でここまで良くなりました。

味の素、キッコーマン、アサヒビール、日本赤十字社など、500社以上の企業に導入されています。消臭だけでなく除菌もできて、しかも目や口に入っても安全という優れモノ!

強力な除菌・除ウイルス効果【カンファペット】

強アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムを酸性剤で中和させ、強力な消臭効果と除菌効果を維持しながら安全性を高めた商品です。

これらを安全に混ぜ合わせる技術は非常に繊細な作業が必要ですが、カンファペットの共同開発元であるハセッパー技研が長年の研究を重ねることで、混和技術を実現し更にペット用に開発された除菌消臭剤です。

(この技術は東京都のベンチャー技術大賞 奨励賞を受賞しています。)

※コロナの影響で需要が急増し、現在入荷日未定(1ヶ月以上先)となっているようです💦代替品として、こちらを紹介致します。

ウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」

商品も詰め替え容器もスプレーボトルも全て安心品質の日本製のものを使用しています。

キノットは精製水と食塩を電気分解した、除菌力の高い電解イオン水でできています。中性なのでペットや赤ちゃん、環境にも優しい次亜塩素酸水です。

大腸菌やサルモネラ菌・ノロウイルス・花粉アレルゲン、アルコールが除菌できない芽胞菌という種類の菌にまで、15秒以内に除菌できることが実証されています。

(人体への安全性を確かめるため、一般財団法人日本食品文化センターによる皮膚刺激性試験・急性経口毒性試験をクリアしています。)

除菌剤とは思えない今風なおしゃれボトル。用途に合わせて希釈して使います。

キノットも現在注文が殺到しており、通常より発送に遅れが発生しているそうですが、準備が整い次第【約4~10日程度】で発送しています。購入は随時受付中です。

ということで、猫ちゃんの症状が気になる方はお早めのご注文をお勧め致します!

ね😊

🐼🌚




関連記事