時間と労力を大切にする為に、SNSを縮小する。
ゆるーく悩んでいることがある。先日、
シンプリストのSNSは全然シンプルじゃない。だけど部屋は限りなくシンプルに。
こんな記事を書いたけれど、これから自分のSNS発信をどう管理するか決めかねていた。
今は
・最近始めたこのブログ
・(実はかれこれ7年ほどひっそり続けている)Twitter
この3つを発信している。
TwitterもInstagramも流行っていて面白そうという理由で始めた。
その割にTwitterは長く続いている。前はmixiにも手を出したが、人と繋がりすぎることに息苦しくなり途中で退会した。同じ理由からFacebookは登録していない。
SNSは情報収集が目的。特にInstagramは、遠方に住む友人たちの近況を知る為ということも大きい。はじめは吸収するだけだったのが、徐々に私も発信するようになった。楽しんで投稿しているし、やはりいいねやコメントが貰えると嬉しく、モチベーションにも繋がってきた。
が、しかし…
物だけでなく、生き方そのもののシンプルやミニマムを極めることを考えると、私のキャパシティも相まってこの度SNSを縮小しようと思うのだ。
今後、より良い人生と仕事へ向かうには、情報と人間関係は他のものより更に選び抜かれたい。
その2つは「時間」と切っても切り離せないという性質による。時間は、健康と同じくらい有限で有効で平等な資源だ。
Time is Money 時は金なり。お金の心配と同じかそれ以上に、時間の心配をした方が良い。
私がまだまだ修行不足というせいだが、どうしても色々な情報に触れると意識が散漫になる。それ以上に新しいアイディア、モチベーションに繋がっていれば何の問題もないのだが。。たまに疲れてしまうのだ。ということは、潮時だ。
私はどうしてもコンスタントにSNSをチェックできない上に、チェックできなかった間の投稿も全て追いたいというめんどくさい性格。笑 開いていない間もなんだか見えない何かに追われている気分になる時がある。
このHPの存続はもちろん確定。あとは何をどう縮小・削減するか最終選考に入ることにした。
*
全ては料理サロンに集中し成功させること、自分のライフスタイルのシンプル・ミニマムを極める為です。
サロンはいかにWebメディアを使って新規集客するかが鍵ではあることは知っているが、あれもこれもと手を出すのは性にも合わない。頑固一徹オヤジみたいだな。笑
まぁ、必要だと思ったらまた始めればいい。それだけだ。